基礎研究から臨床医学、医療へ

MOVIE

Home » MOVIE
  • MOVIE
 MENU

動画紹介 NOGマウス

動画のダウンロード、二次利用はご遠慮ください。資料請求、ご質問等がありましたら こちら からお問合せください。

シンポジウム:
細胞治療薬開発研究における in vivo 実験モデルの果たす役割
2024年9月18日福岡

特別講演 2
iPS細胞技術を用いた免疫細胞治療の開発

金子 新 先生
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)免疫再生治療分野
筑波大学トランスボーダー医学研究センター がん免疫治療学分野
注意:
  • 講演者のご希望によりスライドの一部がトリミングされています。
  • 実際にシンポジウムでご講演いただいた録画を修正せずに掲載しています。録画の表示スライドが一部講演内容とずれている箇所がございます。
    ご了承いただけますようお願い申し上げます。
シンポジウム:
細胞治療薬開発研究における in vivo 実験モデルの果たす役割
2024年9月18日福岡

講演 1
iPS細胞由来免疫細胞の機能評価における免疫不全マウスの役割と課題

入口 翔一 先生
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)免疫再生治療分野
シンポジウム:
細胞治療薬開発研究における in vivo 実験モデルの果たす役割
2024年9月18日福岡

講演 2
Combination of T cell-redirecting bispecific antibody ERY974 and chemotherapy reciprocally enhances efficacy against non-inflamed tumor
~ヒト化NOGマウスを用いた非臨床研究例~

佐野 祐治 先生
中外製薬株式会社創薬薬理第一研究部
シンポジウム:
細胞治療薬開発研究における in vivo 実験モデルの果たす役割
2024年9月18日福岡

講演 3
重度免疫不全マウスを用いた細胞治療薬の開発

高橋 武司 先生
公益財団法人 実中研 実験動物基礎研究部
FcResolv NOGマウス
FcResolv NOGマウスの樹立、特徴、主な研究用途をご紹介します。

ご視聴には、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。

アレルギー研究モデルへの応用
実験動物中央研究所の研究者より免疫系ヒト化次世代NOGマウスを用いたアレルギーモデルや喘息モデルなどの紹介を行います。
限定公開となりますので視聴をご希望される方は こちら もしくは弊社担当者へご連絡ください。
NOGマウス
NOGマウスの樹立、特徴、主な研究用途をご紹介します。
HSC-NOGマウス
HSC-NOGマウス(ヒト化マウス)の作製法、特徴、主な研究用途をご紹介します。
NOG-EXLマウス
NOG-EXLマウスの開発経緯、および、HSCを移植したNOG-EXLマウス(ヒト化マウス)の特徴、主な研究用途をご紹介します。
NOG-hIL15 Tgマウス
NOG-hIL-15 Tgマウスの開発経緯、および、ヒトNK細胞を移植したNOG-hIL-15 Tgマウスの特徴、主な研究用途をご紹介します。
PBMC-NOGマウス
PBMC-NOGマウス(ヒト化マウス)の作製法、特徴、主な研究用途をご紹介します。
NOG-ΔMHCマウス
NOG-ΔMHCマウスの開発経緯、および、PBMCを移植したNOG-ΔMHCマウス(ヒト化マウス)の特徴、主な研究用途をご紹介します。